★ お知らせはこちらです ★ 👇
★ お知らせはこちらです ★ 👇
■手数料表修正のお知らせ(12/25) 11月29日にご連絡いたしました手数料改定に関しまして、 手数料表の追記や表記の修正を行いました。 詳細に関してはセンターホームページのお知らせをご参照下さい。 https://www.sjkc.or.jp/newspage 12/25掲載 手数料表修正のお知らせ(12/25)
■ 【重要】旧手数料の適用期限について 平素より、格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 このたび、当センターでは、令和7年1月1日から手数料を改定させていただく運びとなりました。これに伴いまして、以下の条件を満たす場合に限り、旧手数料を適用させていただきます。 何卒ご理解のうえ、ご申請いただけますようお願い申し上げます。 ■NICE WEB 申請システムの場合 令和6年 12月 27日 (金) 15:00 までに申請ボタンが押された物件 ■紙によるご申請の場合 令和6年 12月 27日 (金) 15:00 までに当センター必着分 ■12月予約分の特例措置について 令和6年 12月 27日 (金) 15:00 までに「検査予約」を行った物件において、以下のいずれかの条件を満たす場合に限り、旧手数料を適用させていただきます。 <対象の条件> ① 令和7年 1月 17日 (金) までに実施される基準法中間検査 ② 令和7年 1月 31日 (金) までに実施される基準法完了検査、東京ゼロエミ住宅工事完了検査 ※旧手数料の申請期限は、審査書類に不備なくお引受できる場合のみとさせていただきます。 センターホームページのお知らせにも掲示しております。 https://www.sjkc.or.jp/newspage 【重要】旧手数料の適用期限について
■手数料改定のお知らせ 2025年1月1日引受分から、各業務の手数料を改定させていただきます。 詳細に関してはセンターホームページのお知らせをご参照下さい。 https://www.sjkc.or.jp/newspage 11/29掲載 手数料改定のお知らせ
■ 令和7年1月1日以降に着工する建築物に使用する建築工事届の様式が改正されました。 建築基準法施行規則が改正され、令和6年10月1日に公布・施行されました。 建築工事届について、令和6年中に着工を行う建築物については従前の様式を使用しますが、令和7年1月1日以降に着工を行う建築物については新様式を使用して下さい。 Excel作成で出力形式に[建築工事届]を選択して出力して頂ければ、従来様式のシート、新様式のシート両方が含まれるExcelファイルをダウンロードして頂けます。
■【重要】センターの組織の再編について 当センターは、近年のDXの進展による電子申請の増加及び2025年の建築基準法 の改正などに対応するため、令和6年5月7日から事務所等を再編し、業務の合理化 を行うことといたしました 。 詳細につきましては、別添資料をご覧ください。 (別添資料はこちらです) ↓
R060401_組織の再編について(お知らせ).pdf■【重要】現金取得者向け新築対象住宅証明書 発行業務終了のご案内 すまい給付金に係る「現金取得者向け新築対象住宅証明書」 の発行業務につきましては、 令和6年3月29日をもって終了させていただきます。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い 申し上げます。 申請受付期限等の詳細はこちらです。 ↓
現金取得者向け新築対象住宅証明書 発行業務終了のご案内.pdf■フラット35等適合証明業務 オンライン申請について フラット35竣工済特例の申請は、オンラインでは受け付けておりません。 ご不便をお掛けしますが、各事務所窓口にご相談ください。
■「建築確認申請事前調査票」書式の変更について 1月26日より「建築確認申請事前調査票」書式を変更いたします。 新しい「建築確認申請事前調査票」はNICEWEB申請システムからExcel作成機能を利用して出力 いただくか、当お知らせ内の添付ファイルをご利用して記入、またはセンターホームページ内の書式 のダウンロードページより新書式をダウンロードの上記入いただき、新書式による申請をお願いいた します。
建築確認申請事前調査票240126.xlsx■【重要】ブラウザ版への移行のお知らせ 2023年5月10日(水)からNICE WEB申請システムをブラウザ版に移行いたしました。 また、これに併せて適合証明(フラット35)業務及び住宅性能評価業務(どちらも新築戸建のみ)の入力方式も開始いたします。 詳しくは、ログイン後のページお知らせより、「ブラウザ版への移行のおしらせ」下部に掲示してあります、NICE WEB申請マニュアル(ブラウザ版)をダウンロードの上、ご覧くださいますようお願いいたします。 1.ブラウザ版のメリット ①PCのOS(オペレーティングシステム)には依存しません。 (WindowsやMacOSパソコン、タブレットでも操作可能です。) ②Click Onceなどのアプリケーションのインストールは不要です。 ※現在ご利用中のアプリ版と同様のID、パスワードにてログインが可能です。 ※今までご申請いただきましたデータもそのまま引き継ぎます。 2.ブラウザ版の注意点 ①ブラウザ版の動作環境 ・OS :Windows10/11、MacOS11、iOS15/16、android13以降を推奨 (OSメーカーサポート期間内のOSを推奨) ・ブラウザ :Google Chrome、Microsoft Edge、Fire Fox、Safari等 (メーカーサポート期間内のウェブブラウザーを推奨) ・表計算ソフト:Microsoft Excel (メーカーサポート期間内のExcelを推奨) 3.NICEWeb申請システムのログインページにアクセス、ファイルダウンロード等、正常動作できない場合 ※使用するOS機能やブラウザーのポップアップブロック機能、アンチウイルスソフトウェアー(ウイルスバスター、ノートン等)、コンテンツフィルターソフトウェアー(i-filter等)、UTM(統合型ネットワークセキュリティー機器)、企業内でのネットワークセキュリティー設定等により、NICEWeb申請システムサイトへのアクセスが遮断されている可能性があります。 https://www.nicewebshinsei.netを許可サイトとしてご登録頂きますようお願いいたします。
■【重要】NICE WEB申請システムによる電子署名申請終了のお知らせ 令和5年3月末日をもちまして「電子署名申請」を終了させていただくことといたしました。 これまで、「電子署名申請」をご利用いただいておりましたお客様につきましては、引き続き「電子署名なし電子申請(電子申請)」をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。 なお、これまで「電子署名申請」にてご申請いただきました電子データにつきましては、特にお手続きをしていただく必要はございません。 今後とも、引き続き当センターをご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
電子署名申請終了のお知らせ_20230209.pdf■【重要】NICE WEB申請システムによる確認申請の電子申請対象建築物等の拡大について 2022年12月1日(木)からNICEWEB申請システムで電子申請の対象建築物等を以下のとおり拡大いたします。 【対象建築物】 1.一戸建ての住宅(併用住宅を含む)及び一戸建ての住宅以外の4号建築物 (※構造審査課による審査を要するものを含む) 2.昇降機 3.工作物 注1)上記以外の建築物等につきましては、WEB申請(事前相談)の補正完了後、正副本を印刷の上、申請くださいますようお願いいたします。 注2)検査の申請につきましては、すべての建築物等において電子申請が可能です。 ※他機関による確認の検査の申請の場合など、一部のものについては電子申請に対応できない場合があります。 注3)電子申請の添付ファイルにつきましては、すべてPDFファイルとしてください。 注4)PDFファイルは、A4又はA3サイズで作成してください。